案件
皆様お疲れさまです。
私の地元では、毎年10月、かりがね祭りというお祭りがあり、火のついたたいまつを、カゴに投げ入れるお祭りです。
想像しやすくすると、かごは玉入れ競争のように、上空に設置されていて、下にいる幾人もの人達が、そこにたいまつを投げ合います。
夜行われるため、火の玉が飛び交うんです!
江戸時代、近くにある富士川という川の氾濫を抑える為、人柱となった僧への感謝や、川の氾濫による犠牲者の弔いの意味があるようですが、地元でも変わったお祭りとして、毎年取り上げられますよ!
一般の成人ならば、当日受付で参加も出来るので、本部長、秘書もいかがですか?w
イニシャルはFK
男性/42歳/静岡県/会社員
2023-07-18 16:59