社員掲示板

「私の地元では!案件 〜こんなお祭りがあるんです〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
私の実家がある静岡県沼津市には、
毎年4月4日に開催される大瀬(おせ)まつりがあります。
大瀬まつりは、伊豆半島の大瀬崎にある、
大瀬神社の例祭で、
長襦袢をまとい、
顔を白塗りし女装した青年達が乗った漁船が踊り船になり、
大瀬神社へ参拝に出港し、
その女装した青年達が「勇み踊り」を「チャンチャラオカシ」のお囃子に合わせて賑やかに踊るところから「天下の奇祭」とも称されています。
踊り船が岸壁に到着すると、
船から海に向かって俵を投げ、
それを泳いで拾った青年たちが神社に大漁と航海の安全を願って参拝するのです。
ちなみに昔付き合っていた彼が漁師で、
女装してまつりに行きましたが、
今でも思い出し笑いするほど、
『ブサイク』だったのが楽しい思い出です。

あらやだ奥さんヌ

女性/50歳/三重県/パート
2023-07-18 17:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。