本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の地元の祭り、それは「富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)」です。本部長も地元ですよね?
毎年地区ごとにそれぞれ行われているのですが、3年に一度の本祭りでは、神様が乗った御鳳輦(ごほうれん)という神輿が出て、そのお礼として各町会の御神輿の50基以上が連なって練り歩きます。江戸三大祭りの一つとされていて、別名「水かけ祭り」とも言われています。
その日はばっちり交通規制が張られ、大通り沿いには水を積んだトラックが何台も止まり、神輿が通るたびにそこから水をひたすらかけ続けます。区間は最長70キロ!
新型コロナの影響もあり、この本祭りは今年で実に6年振りの開催。私も子供の時に実際に神輿を担ぎ、実家の前も神輿が通るルートだったので、実は開催されて嬉しいです。
今年は時間を作って見に行きたいと思ってます。
youth
男性/36歳/東京都/会社員&しがないバンドマン
2023-07-18 17:06