本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです
私は、御柱祭で有名な長野県諏訪地域が地元ですが、御野立記念祭(おのだてきねんさい)というお祭りがあります。
旧中山道の塩尻峠頂上付近に、明治天皇が1880年6月に、昭和天皇が1947年10月に訪れたことを記念した石碑があります。
その石碑に向かって、毎年6月と10月のとある日に午前10時00分なると「一同、礼」の掛け声とともに一礼してお開きになる、わずか数十秒しか実施されないお祭りです。
石碑を見に行ったことはありますが、参加したことはありません。ほとんどの地元の人は夕方のTVのローカルニュースで、「本日、御野立記念祭(おのだてきねんさい)が開催されました」という映像と共に市長さんや議員さんなどが一礼しているのを見て、「今年もお祭りやったのね~」ってことを実感しています。
普通のお祭りのような盛り上がりは皆無ですが、何故かほっこりするので、無くなってほしくないお祭りです。
Telly Pasta
男性/58歳/長野県/会社員
2023-07-18 17:29