社員掲示板

お客さんに教わったこと〜ゴーヤの苦味抜き

皆さん、こんばんは

つい先日のこと、カウンターの上に苦瓜、ゴーヤをポンと乗せていた。
何を作るかは決めずに、フッと手が出て買ってきてしまったゴーヤ。後でスライスして梅酢使った和え物でもしようかな、なんてチラチラ考えて。

たまたまその日の晩、沖縄出身だというお馴染みさんが来てくれて、ゴーヤを見ると『チャンプルでもするの?』と。
それから暫くゴーヤ談義に花が咲いて……

前々から沖縄出身の人に訊いてみたいことがあったんだ、と思い出した私。
「あのさ、ゴーヤの苦味抜きって、どうやるのが一番良い?」
『いつもどうやってる?』
「スライスして、少しの塩まぶして、5分か10分したら絞るって感じ」
『あぁ、それでも良いんじゃない』
「程よい苦味の抜け方ってのが難しくってね」
『苦味が抜けすぎるとゴーヤらしさがなくなっちゃうからね』

『沖縄の家庭でよくやるやり方、教えようか?』
「是非是非!」
『それじゃ、鍋にたっぷり目の水入れて、火にかけて。沸いたら火を止めてそのまま5分くらい放置して。蓋しないでね。その間にゴーヤをスライスして』
「はいな」

ここからは教わったやり方……
鍋に2リットルくらいの水を入れてコンロに。
ゴーヤをいつも通りに縦半分に割り、匙を使って種と周りの綿をこそぎ落とす。
スライスは普通に、1mmから1.5mmくらいで。
やってる間に湯が沸騰してきたので火を止め、言われた通り蓋せずに放置。

沸騰した湯をそのままにしておくと、5分後には大体80〜85℃になっている。沖縄の彼に言わせると『その温度が大事』なのだそうで。
スライスが終わったゴーヤをその湯の中にドバッとつけてしまう。そのまま待つこと15分。

15分経ったらゴーヤを笊にあげ、なるべく広げておく。そして自然に粗熱が取れるのを待つ。
粗熱が取れたら、両手で挟んで軽く絞る。ギュッと絞らない、あくまでも軽く絞る。
終わり。

やってみて感想。
このやり方、自分が知った中では最高、一番ヨロシイ。
塩を使わないので余計な塩味が入らない。
強く絞らないのでゴーヤがクチョクチョにならない。
熱い湯に入れるので、程々にゴーヤに熱が通り、食感の良い硬さになる。
そして『おいしい苦さ』が上手く残ってくれる。

沖縄出身の彼に、感謝!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-23 19:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

美味しい苦さ

ヽ( ̄▽ ̄)ノきっとおいしい

奥さんのばあちゃんがよく
ゴーヤチャンプルー
作って、アンタも食べな!!って、くれたのですけれど…
白いトコ居るンですよーf(^_^;

ギブアップしました(; ̄ー ̄A

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-07-23 20:15

親父様、こんばんは(^-^)/

ムスメが幼稚園児だった頃、スーパーで見掛けたゴーヤを見て「食べてみたいー!」と言われたことを思い出します

「苦いよ」「食べられないかもよ」と言っても聞かなくて、ネットで検索して白い綿の部分も根こそぎ掻き出して、ゴーヤチャンプルーを作ったものの…

「苦くてたべらんないー」

ほーらみろ!な出来事でした

それ以後、我が家の食卓にゴーヤは登場しませんが、その下処理を知ってたら少しは違ったかな~(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-07-23 21:25

偶然にも実家から届いた荷物にゴーヤが入ってて、今私の目の前にありますわ!!
いつも塩もみギュッギュと絞ったのを使ってたので、
お湯に浸す方法は知りませんでした!
これ、試してみます(*^^*)
ナイスな情報ありがとうございます♫

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2023-07-23 21:32

これはもはや食べに行きたいやつ

こないだ天ぷらで食べましたが、それも良かったですよ!

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2023-07-23 22:48

親父さま
おばんです

うちもゴーヤあるんです!
ゴーヤチャンプルはいつも半分しか使わないから、半分は親父さまの教えてくれた方法でやってみる〜

ありがとうございます♪

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-07-23 23:21

親父様こんばんは。大変な作業ですね。
義母存命の時に煮出してお茶にして飲んでました。気分だけ健康になったような笑。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2023-07-23 23:21

こんばんは〜

ちょうどゴーヤが冷蔵庫に入ってます^ ^
私は薄〜くスライスして生野菜サラダとして
食べたりしてますが
『美味しい苦さ』が残るならぜひやってみたいと思います(^^)

ゴーヤを炒めてポン酢で食べるのも好きです。
夏はたくさん食べたいですね♪

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2023-07-24 00:03

親父さま〜
おはようございます♪

ゴーヤ美味しいですよね(๑´ڡ`๑)
お湯だと美味しさが逃げちゃう気がしたけど試してみます!
いつもありがとうございます(^o^)
おいしいものたくさん食べて暑い夏を乗り切りたいです!!

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2023-07-24 07:47

横須賀さん、こんにちは

奥さんのばあちゃん、うふふ
白いふわふわが好きだったんでしょうか……?
あれはちぃっとねぇ、食べづらいです!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:12

サファイアさん、こんにちは

リベンジしましょう!
あはは

私も初めて食べた時は
  おわっ!なんだコレ?
という感想でしたョ〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:15

なすももさん、こんにちは

一度試してみて、いつものやり方と比べて、アレコレしてみてお好きな方法を見つけましょう。

時間が経つのを待ってるだけ、みたいなやり方なので、簡単なのですが。
なんだかんだで20〜30分掛かるのでゆっくり時間のある時にどうぞ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:19

まほまほぱぱさん、こんにちは

お久し振りで〜す
ゴーヤの天麩羅は食べたことないです。
玉葱や人参と合わせてかき揚げにしてみようかな……
興味湧いてきました!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:22

まるこさん、こんにちは

チャンプルにする時は苦味抜きしないって人の方が多いかも知れませんね。
塩昆布とおかか使って、お浸し、酢のものとかも試してみてくださいませ〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:26

稲葉さん、こんにちは

煮出して……
それは正に『良薬口に苦し』ってやつですね!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:28

かよよんさん、こんにちは

これからがゴーヤ本番の季節ですね。
値段ももう少し安くなってくるから買いやすくなります。
サラダに使う時はもっと薄くスライスするでしょう?
あれ、結構タイヘンなんですよね……
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:31

天使さん、こんにちは

私も最初は「湯?」って思いました。
考えたこともないやり方でした。
他人の知恵は借りてみるものですね〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-24 10:34

鴻の親父さん
お疲れさまです♪

情報ありがとうございます♪
沸騰させない温度が
重要なんですね♪
火を通し過ぎるとクチョと
柔っこくてどーもね(^^;)
それが、解消できそうです♪

最近、天ぷらをするので
ゴーヤちゃんも
登場させちゃいましょうかね(笑)
旬で、よく使うので
助かります!

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-07-25 13:15

ちーたんさん、こんばんは

てむぷぅ〜ラ!
この時期、蕎麦や素麺のお供に最高!
満腹にもなるし、栄養も摂れるし、良いですよね〜
ゴーヤの天麩羅は食べたことがないけれど、かき揚げに入れてみたいです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-07-25 17:45