案件
おつかれさまです!
妹が5〜6歳くらいの時期だったとおもいます。
夏の親戚の集まりで、地元の和食料理さんで食事をしていた時のこと。
当時、かなり偏食で生魚が苦手だった妹は、お刺身盛り合わせが出てきてももちろんNGでした。
それを見た母が「これ食べてみる?」とお刺身の付け合わせで乗っていた緑色の細長い海藻を妹に薦めました。少し嫌そうに妹が醤油をつけて食べてみると「美味しい〜!!」と感動。もっと食べたい!と目をキラキラさせて全員のお刺身についていた海藻をみんなから貰って1人でぺろり。
それを見た祖父が面白がって、大将に「あの細長い海藻だけもっと貰えない?」と伝えると「え、ウゴのこと?あんなんで良ければサービスで出すよ」とお茶碗にてんこ盛りの海藻を持ってきてくれました。
そもそもあの緑の海藻のことを「ウゴ」ということに全員で驚き、追加のウゴをもまた1人で食べきるという「海藻を食べ尽くすスーパーキッズ」な妹の姿が小学生だった私にも強烈で忘れられません。
いまでも家族でお刺身食べるとこの話になるんですが、妹はまったく覚えてないのが残念でなりません。。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2023-08-03 12:53