本日の案件
おはようございます。皆様。
うちの地元のお祭りは6月から9月までの間、
地域の神社で順番にお祭りをやっていました。
小さい神社が点在しているので、
規模は大きくないものの毎週のようにお祭りがあり、楽しかったのを覚えています。
夜の露店はもちろんですが、うちの地域はその地区ごとに出る山車や神輿担ぎが盛り上がります。
小さい子は地域を一周する山車を引き、
中学生位になると神輿を担ぎます。
地域ごとに掛け声やステップが異なるのが特徴で、隣の地区の神輿と若干喧嘩っぽくなります(笑)
これもお祭りの醍醐味です。
女子も浴衣ではなく、半タコと呼ばれる股引きにダボシャツと言う鯉口を着てお祭りに行きます。
ねじり鉢巻に足袋履いて…
「せやっ!」「せやっ!」と言う掛け声やお囃子の音。
お小遣いを握りしめて買ったあんず飴。
懐かしいお祭りの記憶です。
今年は存分にスカ盆でお祭りを楽しみたいです!
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2023-08-16 09:24