社員掲示板

まつりメモリー

本部長、秘書、リスナー社員、スタッフ、スポンサー、お祭り好きのみなさん!
お疲れ様です。

本日の案件
私のお祭りメモリーは
私の地元の祭りは曳山という山車を曳くお祭りなんですが、その曳山に乗せる人形を作るのを任されております。
任されたのは19歳の時、祭りの人形を作ってくださっていた大師匠が身体の様態がすぐれないので、助っ人を一人若い衆から、出してほしいとお願いされました。
議論の結果、最年少の私が助っ人に
興味があったので、初めて人形を作る作業に
加わりました。
最初は大師匠の厳しい指導の元、人形を制作してました。初年は御伽噺の鉢かぶり姫を作らせていただきました。

数年が経ち、自分で人形の題材を決めれるまで成長し、いろんなネタを出すようになり
、御伽噺や大河ドラマだけでなく、アニメ、マンガ、ゆるキャラなど作らせていただきました。
大師匠が亡くなり、今度は私の車庫で人形を
制作することになると近所の子供達が観に来るようになり、それが評判になり、小学校の特別授業に呼ばれることになり、人形制作の行程やお祭りの歴史などを話しました。

コロナ禍で、お祭りは出来なくなって早4年、今週末、祭りの総会があるので、
曳山を出すのか、出さないのか、ザワザワしてます。

マーツ

男性/39歳/石川県/会社員
2023-08-16 17:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。