社員掲示板

お祭りの醍醐味案件

皆様お疲れ様です。
お祭りの醍醐味と言えば、朝から街中がお祭り気分で浮き足立っている雰囲気でしょうか。
本当に住民全体がお祭りを盛り上げようと、玄関先にはお飾りなどしてご馳走が並び、神社には旗やしめ縄が新調され、神輿を担ぐ人や山車を引く人、太鼓を叩く人、笛を吹く人で溢れた集会所には朝から酒や寿司が振る舞われ、ひとたび神輿が担がれると、近所のお婆さんが景気良く唄を歌い出す。そう言う雰囲気が醍醐味だったんだと思います。

そう、これは今から30年から前の私の小学生時代の記憶です。
今では、そんな街中は過疎化が進み、神輿は担ぎ手が居なくなり、山車も当時の半分程度なのだそうです。
もう一度、本当の祭りの醍醐味を味わいたい、いや、若い人たちに味わって欲しい。そんな気持ちになりました。

昨日本部長が話していた、祭り当日に学校を早退き出来る文化、私の実家でもありましたよ。もしかしたら房総地域だけだったんですかね?

週末のスカ盆、あいにく都合が悪くて参加できませんが、ぜひ盛大に盛り上げて大成功させて下さい。応援しています。

イワイエキ

男性/45歳/東京都/公務員
2023-08-17 14:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。