リサーチ案件
お疲れ様です。
〜お祭りの醍醐味といえば?〜
山車です。
私が産まれ四歳まで育った静岡県掛川市では、かけがわ祭りが掛川駅周辺の商店街中心に行われ、商店街を屋台と呼ばれた山車を引き回しました。屋台は町内ごとに用意され、複数の屋台が街を行き交います。
屋台同士がすれ違う時、屋台を引っ張っていた十数人の大人子供が、「そらやれ!そらやれ!」のかけ声と共に、屋台を引っ張っるロープを左右に振り、屋台そのものを相手側の屋台にぶつける様に威嚇するのが醍醐味となっていました。
すれ違う時以外は、皆穏やかに屋台を引き回し、時に奴やっこさんに扮した数名の男性が屋台の前で踊りを踊ったりしてました。
私の父もやっこさんに扮し、まだ3歳程の私を抱いて祭りに参加した写真がアルバムに残っています。
掛川を離れてから、この祭りに参加したことはありませんが、今でも若い衆が伝統を引き継いで祭りをしていたら嬉しいです。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-08-17 15:41