JAおいしいもがみ!実家がししとう農家です!8月ピーク
ししとうは、ナス科トウガラシ属の果実です。 辛みのある青唐辛子と見た目がそっくりですが、青唐辛子とは品種が違い、ししとうには辛みがほとんどありません。 ししとうは、品種改良により青唐辛子から辛みを無くした種類になります。
前の投稿でのべたように、辛い「ししとう」が生まれる原因は、栽培中の環境にあります。 例えば、猛暑日が続く、肥料の量が少ない、土の水分量が急に変化したなどの強いストレスを受けることによって辛い「ししとう」ができてしまうのです。 もともと「ししとう」は、青唐辛子から辛みを抜いて食べやすく品種改良されたものなのです。
ししとうは栄養たっぷりで女性の美容や健康に役立ちます。Bカロテンを豊富に含んでいます。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康を守ってくれる重要な栄養素です。ビタミンB6は、セロトニンやギャバなどの神経伝達物質の生成に関わっています。ビタミンB6が不足すると気持ちが不安定になってイライラしやすくなります。ビタミンB6は皮膚炎を予防することで発見された栄養素ですから、肌の健康維持にも役立ちます。ししとうには塩分や水分の排出を助けるカリウムが豊富に含まれているため、むくみ予防に効果的です。マンボーやしろ本部長さま、浜崎秘書さまこんな感じの報告でいかがでしょうか?よろしくお願いします。
カモフー
男性/38歳/東京都/会社員
2023-08-22 01:05