本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は立場や地位だと思います。
年功序列で地位が高くなった人はどうかわかりませんが、
基本的に地位が高い人は若くても、"自分の役割"を意識する必要性を知っています。
立場が上になるほど、より相手のことを気遣い・考えながら発言したりするものだと思います。
いくら仕事が出来たって、周りが付いて来なければロクな仕事にならないからです。
相手を思い発言することには少なからず相手への敬意がベースにあるとすれば、その際に歳は関係ないのではないでしょうか。
上に立つ人間ですら気遣いが必要なのであれば下の立場の人間はもっと気遣いがあって然るべき、というのが社会人10年目の意見です。笑
ちなみに私は、年齢関係なく相手への敬意を示せない人が出世しているのを見たことがありません。
やままい
女性/39歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:51