社員掲示板

案件

みなさま、ごきげんいかがですか。

私は合気道部でした。
袴履いて、「ハッ!」「ヤア!」
正拳突きもちょっとやったかな?

身ひとつで行う座り稽古の他に
私は朝練で行う、剣と杖(じょう)の稽古が好きでした。
三十一の杖(さんじゅういちのじょう)という型があり
杖がカン!カン!と小気味良い音を立てると
集中が高まって相手と気が合っている証拠。
これが気持ちいいんです。

茨城には合気道の聖地がありまして
他校の一学年先輩の○子さんと
お祭りですれ違った可能性があるんですよー。

あっ私は袴を踏んで転んだことはありません。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-08-24 08:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2023-08-24 08:42

おはようございます。
今日もお疲れ様です。

型の稽古ような一人で行うものも美しいですが、
二人で力を合わせて作り上げるものも見ている人たちを魅了する力がありますね(●´ω`●)

田舎だったから場所もありませんが、「弓道」とかやってみたかったな~(´-`).。oO

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2023-08-24 08:45

べにあずまさん
おはようございます
昨日は茨城弁講座おつかれさまでした\(^^)/

べにあずまさんはお嬢様学校じゃないですか
先輩に命じられお声かけに行かされました
茨城に2校しかない合気道部なのに、運命すら感じます

袴踏まないのは、足が長かったんだっぺよ
私、ちびっ子、短足なもので、乱取りでもよく空気投げにあいました
いぎおいいがったどー

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-08-24 08:49

ガッツ石松さん

今は合気道部なくなってしまいました♪

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-08-24 12:22

しばいぬさん

体育会系と文化系の要素を持ち合わせる武道。
またやりたいんですけどね〜(^.^)

合気道は畳一畳あれば良いと言われています。
無駄な動きをしないという例えです。
弓道は距離と的がないと出来ませんね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-08-24 12:27

○子さん

合気大祭だっぺよ〜(^.^)
一個上の先輩らは美人揃いだかんね。

私はおケツがえかいから横に引っ張られて
浮いてんだっぺ(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-08-24 12:32