社員掲示板

アオハル案件〜何部でしたか?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は中・高・大とバドミントン部でした。
私は小学生の頃、兄の影響でサッカーをやっていたのですが、高学年を迎える頃には思春期が始まり日焼けが気になるように…。
「中学では日焼けしない室内のスポーツにしよう!バドミントンなら遊びでやってたし楽しそう!」とバドミントン部に入部を決めました。
しかし、入部して早々大きな勘違いをしていた事に気が付きます。
まず、上下関係がめちゃくちゃ厳しかったのです。
荷物運びや掃除は後輩が率先して行わないといけないため、先輩がモップがけをしていたらすぐに代わらないと怒られ、練習中に靴紐が解けたので結ぼうとしたら「靴紐を結んでいいですか?」とラリー相手の先輩にお伺いを立てなかったことを怒られ、だんだん部活に慣れてきた夏頃には1年の態度が緩んでいるという理由で1年生全員が先輩方から部室に呼び出され正座でお説教される…という厳しさでした。
肝心のバドミントン自体は遊びとスポーツは全然違い、練習は想像の100倍キツいし、風の影響を受けるので夏場でも窓とカーテンは閉め切って灼熱の中で部活を行っていました。
何度も「こんな部活辞めてやる!」と思い、「辞めます」と顧問の先生に言いに行くとなんやかんや丸め込まれ、辞めさせてもらえず…。
しかしそのおかげで結局大学まで部活を続けて、社会人になった今でも地域のサークルでバドミントンを続けています。
中・高・大と部活でバドミントンをやっていた割にそんなに上手な方ではないですが、ある程度打てるおかげで地域のサークルに行くと他のサークルの人から「うちのチームの練習こない?」とお誘いを頂けたりします。
あの時辞めたいと言った私を丸め込んでくれた顧問の先生には密かに感謝しています。
ありがとうございます。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-08-24 16:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。