社員掲示板

理不尽なサッカー部

本部長、秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は小学校の頃にサッカー部に所属してました。そんな中、6年生になった時に監督が変わり、それまでフォワードのポジションで試合に出ていたのに監督が変わった最初の練習試合で急に"ディフェンスがうまい人がフォワードもうまい"という謎な理論を急に言われていれ今までやったことのなかっあディフェンスのポジティブに回されてしまいました。案の定うまく動く事ができず早々に交代をさせられそれ以降補欠に回る事が増えました。
またその後も私は右利きだっただったんですが左サイドハーフというで左足を使った方が有利なポジションに飛ばされ、一つ下の左利きの後輩とポジション争いをする事になり頑張った時もありましたがどうしても利き足じゃない足でプレイする事が大変で途中で挫折をしてしまいいつしか部活に行く回数も減るようになりました。その後小学校卒業まで部活は続けていましたが進学とともにサッカーはやめてしまいました。
当時はなんで急にポジションを買えさせられたんだろうという気持ちとそれでもうまくできない自分ダメダメだなといろんな気持ちを抱いていました。しかし、よくよく聞くと監督は同じサッカー部の同級生のお父さんがやっておりその親と仲の良いグループでメンバーとポジションを決めていたと聞き今では自分は悪くなかったんだと思います。
サッカーを続けていたらどうなったんだろうなという気持ち等はありましたが今ではもうどうでもいいなーというのと嫌な大人もいるもんだなと思います。

ぷっちぷち烏龍茶

男性/31歳/愛媛県/会社員
2023-08-24 18:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。