社員掲示板

案件

私は高校時代、同い年であるはずのクラスメイトから、“センパイ”と呼ばれていました。というのも、入学当初の試験で奇跡的に好成績を残したことで、友達が「畳は勉強のセンパイだ!」と言い始めたのが始まりでいつしかクラス全体に浸透していました。笑 正直勉強は苦手な方で、単純にそのテストに得意分野が多かっただけでしたが、このあだ名が良くも悪くもプレッシャーになり始めました。というのも、あだ名の由来がいいストッパーとなり、「疲れたし今日は復習いっか〜」とか、「もう寝ちゃえ〜」といった邪念を、「『勉強ができるセンパイ』と思われ続けたい!」という欲深い矜持が、怠惰な自分を振り払うです。ただ、後にとある学友のこの言葉でハッと目が覚めました。『そういえば、センパイは、なんで“センパイ”って呼ばれてるの?』
そう、クラス替えもあり、あだ名の由来なんて当事者くらいしか覚えてないのです。なんならつけた本人も忘れていました。ただ、“センパイ”の呪縛は敢えて解除せず、常に皆の“センパイ”でいられるようにプライドと努力はキープし続け、高校を卒業しました。今もセンパイと呼ばれる度によぎる、いい思い出です。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-09-04 16:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。