社員掲示板

この時期、うちの業界では◯◯です案件

今春に入学・進級した小学生が、そろそろ2冊目のノートを買いに来る頃です

4月に新しくしたノートが、大体今月中頃~来月辺りで終わるようで、うちの子供達が小学生の時にも、「そろそろ新しいノートを買っておく?」と聞いてました

毎日の時間割や予定を記入する「連絡ノート」も、使い終るのが授業で使うノートと同じ頃だったので、バイト先の書店でいつもまとめて社割で購入してました

バイトを始める前までは、夕飯を食べながらの「そういえばノートが終るんだった!」発言に、「なんでもっと早く言わないの!」と叱ったものでした

夜のシフトでレジを担当している時、焦った表情の親御さんや子供がノートを手にして現れる度に、以前の我が家のようなやりとりがあったのかな~?なんて、勝手に察してます(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-06 10:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

え"〜〜〜

ノートって
1年で1冊じゃないの?

てか使い切った事ないのですが〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2023-09-06 12:25

サファイア師匠
こんにちは

そうなの〜!知らなかった
私もなんでもっと早く言わないのよ!って言ってた言ってた
ひどいのは朝、習字の半紙ある?って言われた時は怒りが込み上げてしまった〜!
懐かしいなぁ

そんなお店の人がいると心強いね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-09-06 12:40

ジャンさん、こんにちは(^-^)/

う~ん、昔の小学生にいたかもね~(^^;

漢字の書き取りノートは、習った漢字を書いて担任に提出して「ハンコ」貰う流れだから、提出しないとバレバレみたいよ(^^)d

ムスコが小3の時の担任は、ゲームキャラの消しゴムハンコを自ら作って押してたそうで、子供達は競って提出したらしい…( *´艸)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-06 12:56

まるこ先輩、こんちは(^-^)/

我が子だけだと分からなかったけど、9月に入ってしばらくすると気付いたのよ「やけにジャ◯ニカ学習帳を買いに来るな~」と

朝…そうよね~、登校前の朝に言われると一番困る!うちの辺りだと夜遅くても、ドン・◯ホーテがあるからまだなんとかなるんだけど…

パパやおじいちゃん・おばあちゃんと鉛筆買いに来る子も要注意なのよ(^^;

HBやEをレジに持って来るから、余計なお世話かな~と思いつつ「お子様が使われるのでしたら、学校では2Bか4Bがお勧めですが」って言うと、100%選び直ししてるわよ(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-06 13:09

えっ!
今鉛筆2B4Bなの?!
びっくらこいた

私たちの頃はHBとかhじゃなかった?!
いや〜知らなかった

教えていただきありがとうございます

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-09-06 19:27

昔、鉛筆の芯でFなんてあったけど、今でもあるのかいな?
5年生の時、クラスの女の子が持っていてちょっと羨ましかった。

2Hの鉛筆使っていた時、藁半紙のプリントに筆圧高めて書いていたら紙が破けた……
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-09-06 20:52

親父様、こんばんは(^-^)/

あっ…EじゃなくてFだわねf(^_^;)

ムスメの小学校の入学者説明会の時、すでに2B、4B推奨だったからその前からずっとそうなのかと(-ω- ?)

藁半紙にH寄りはダメですよ~

そういえば、最近の中高生のシャーペンの芯の主流は、なぜか0.3ミリ…細い字が流行りなのかしらねぇ?(゜_。)?(。_゜)?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-06 21:52