案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!
ただいま、私はモヤモヤを洗い流し中です!
先週、役所でとある手続きをしてきました。
昨日、その役所から電話があり、
『記入しなくてはならない項目を書き忘れてしまったので、もう一度来ていただけないでしょうか?』
とのこと。
今日もう一度、朝イチで役所に行ってきました。
窓口で対応してくれたのは20代前半の方。
まだ業務に不慣れなのか、こちらの質問に対する答えがかなり曖昧。
それは仕方ないにしても、マスクやアクリル板のせいもあり、更に声が小さくて言っている事が全く聞き取れない状態。
そして、こちらの話に対するあいづちが、『うん、うん、、、』
というものでかなり違和感。
向こうのミスでもう一度足を運んでいるのに、最後まで謝罪の言葉が一切なし。
『また来ていただいて申し訳ありません』
の一言ぐらいあってもいいんじゃないですか?と言いたいかったけれど、最近良く言われている『カスハラ』の文字が浮かび、グッと我慢。
『カスハラ』という言葉が広がりすぎる世の中ってどうなのだろう、、、とモヤモヤ。
昔とは違うのは分かるけれど、若い時に、自分の間違いを周りから指摘されることって大事な事じゃないのかな、、、?
時間がもったいないので、なんとかこのモヤモヤを水に流そうと、現在格闘中です。
白地に紫
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-09-14 11:04