社員掲示板

全然美味しくありませんでした。

みなさま、ごきげんいかがですか。

ちょっと時間あるから〜と作ったら
ゆで卵を大大大失敗しました。

・日にちの経った卵を使い
・底にヒビを入れ
・ゆでたらすぐ水に浸けたのに
「常温に戻さなかった」のが敗因でしょうか。

もう〜むけない〜
殻、くっつきすぎ〜
こんなにも違うなんて(T . T)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-24 07:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

え…殻がツルリと剥ける技があるんですか!?

底に穴を開けるってのはやったことありますけど、上手くいった試しもなく…

たまにビックリするくらいチュルンとと剥けるけど、たまたまかと(≧▽≦)

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2023-09-24 09:22

おはようございます^^

昨日、茹で卵を作りました。
殻が綺麗に剥けないのは悲しくなります。

卵もそうだし里芋も綺麗に剥けると気持ちいい

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2023-09-24 10:56

バンブーアヒージョさん

我が家は…

・買ってから5日位経ったもの
・常温に戻しておく
・底の方は殻と白身の間に隙間があるので、そこをコン!としてヒビを入れる(念のためお湯の中にお酢をちょっと入れると中身が流れ出ない)
・茹で上がったらすぐ冷やす

で作っちょります(^.^)
昔ガッテンでやってました。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-24 12:08

ゆうきりんニャンではありませんか〜(^.^)

お久しぶりです。
チョロチョロ書き込みは見つけてましたよ。

しかも半熟にしちゃって
もうね、人生最大のグチャたまでした(T . T)
次は美味しく作るぞ。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-24 12:12

我が家では•••冷蔵庫から取り出し

水を張り、沸騰してから8分

火からおろし、水道水をを流しながら

3分、水を止めて5分、1度、水を切り

鍋の中で軽く優しくひっくり返しながら

ヒビを入れ、再び水を張り5分

そのまま水の中で皮をむいています

お試しあれ^⁠_⁠^

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2023-09-24 19:17