おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
今日は『望遠鏡の日』
日付は、1608年、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイが、凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を提示したことを記念して。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかったそうです。
その後、ガリレオ・ガリレイが自作した天体望遠鏡を天体に向けて、木星の衛星や天の川をつくる星々を観測し、大きな発見につながりました。
リッペルハイの功績を称え、月のクレーターや、小惑星に彼の名がつけられています。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2023-10-02 07:07