社員掲示板

案件とは無関係ですが

去年社会人になり色々な人と関わる機会が増えたことで、人間関係について悩むことが多くなりました。
特にSNSを通じて色々な意見を目にするようになってから、発言時は波風を立てないようにと多方面を気にするようになりました。

その結果、あまり自分の考えを言わなくなり、なるべく感情の波を立てずに、いつも凪の状態で、感情がコントロールできるように努めている自分に気が付きました。

そしてそれって、アンドロイドのような状態に近付いているんじゃないか?と気付きました。
SNSをみても、何となくそんな風潮に向かっている気がするのですが気のせいでしょうか?
それって少し寂しいことなんじゃないでしょうか?
本部長は「いつかアンドロイドになる」と言っていますが、少し違う話でしょうか...

まとまりがなくすみません。
案件とは無関係ですが、思いのまま投稿させていただきました!

くずきり

女性/28歳/神奈川県/会社員
2023-10-24 13:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くずきりさん、マンちゃんさん、みほさん
お疲れさまです。
放送で取り上げられてコメントしたいと思い、書き込みます。
感情って難しいですよね。勝手な持論ですが、何事にも基本は自身が納得・正しいと思う内容を行動すべきと思います。勿論、道徳的な行動は前提ですが。
わたしも大卒後、新入社員から5年くらいは上司や先輩方々の目を気にしていましたが、それは間違ってたんじゃないかと最近は感じております。
間違っていようが思ったことを意見し、感情は表に出して議論をすることで会社側が気づくコトもあります。
若手の意見なんか聴かないなんて環境は劣悪の可能性があると思います。
いきなりキャラを変えるような行動ですので、簡単なことではありませんが少しでも会議や会話のなかで波風を立てて見るのがいいと思います。
少ししか人生経験が変わらない私ですが、
少しでも参考になれば幸いです。

ハーフ&ハーフパパ

男性/34歳/東京都/会社員
2023-10-26 18:52

本部長、取り上げていただいてありがとうございました。
30年後はみんな無になる説、怖いけどそうなのかな?と考えつつ、大きな時代の流れに流されてるんだと考えたら深刻に考えることも無いなと思いました。
1人でも生きていけるけど、誰かと感情を共鳴させることが人間らしさかもしれないという言葉がすごく刺さりました。生きてる間に、大事な家族や友人と積極的に感情を共有させていこうと思います。

ハーフ&ハーフパパさんもレスありがとうございます。ご自身の経験を通じて「自分自身が納得した行動をすべき」と感じられたのですね。未来の自分からアドバイスを貰えた気がしてハッとしましました。書いてくださったように、少しずつ、波風をたてて自分が納得できる行動を探って行きたいと思います。
採用とレスに気付くのが遅くなってしまいましたが、今とても嬉しい気持ちです。ありがとうございます!

くずきり

女性/28歳/神奈川県/会社員
2023-11-01 22:43