社員掲示板

案件


お疲れ様です。

私がヘビロテしているワードは【で?君の考えは?】です。

今年度の部署から部下ができて、一緒に仕事をしながら教育をしています。
その時、さっきのワードを使って、必ず部下の考えを聞くようにしています。

部下からの質問や間違いは日常茶飯事。それは仕方ありません。
それを指導するために私がいるので、ミスをすること自体は注意しません。

しかし、質問をしてくるとき、わからないなりに自分の意見を持つことが大事だと思っています。
私が2年生の時、先輩に【質問をしに来るときは、間違っていてもいいから自分の答えをもって聞きに来なさい。それが成長につながるから】と言われました。

その教えを思い出し、部下の指導をしています。

自分はこうしたいのですが、あってますか。
資料を確認したらこうなので、こちらに変えてもいいですか。
など自分はどうしたいを考えさせるようにしています。

なので、後輩がただ聞いてきているだけの時は【で、自分はどうしたいの?】と必ず聞いてきます。

反面教師の自分には、上司に自分が聞くときに自分自身への戒めにもなっています。

先輩。7年前の先輩の教え、忘れていませんよ!

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2023-10-30 15:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。