本日の案件
本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆様お疲れ様です
ヘビロテ良く使うワードは、
というより良く使っていたのに気づかなかった言葉は「すみません」です
と言うもののラーメン屋をやっていますが、
何故か提供する時
「すみません、お待たせしました」
と、ついつい言ってしまう事に
先日、ウチのボスとラーメン屋のイベントの時、お客様に提供する時、
「すみません、お待たせしましたー!」
と、言ってる事に対して
ボスに「何で謝るの?」
と言われて自分でも疑問に感じました
提供してお待たせした事に対して謝っているのか、でも、お待たせしているなら
「お待たせしました」だけで良いのか
ただただ、自問自答して良く使ってしまうワードに気づき何が正しいのかがわからなくなりました
たぶん飲食経験の方、同じく使っている方いらっしゃると思うので正解教えてください
ヒーロー大好き
男性/35歳/埼玉県/飲食業
2023-10-30 16:50