社員掲示板

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
私の職場では、店長とその下で働く人たちのコミュニケーションが十分にとれておらず、対立構造のような感じになってしまっています。
店長はこだわりの強い人で、いろんな業務にいきなり介入してきて、自分なりのやり方で進めてしまうようなタイプなのですが、その一方で放任主義っぽいところもあり、関心がない業務は他の人に押し付けがちです。
また、責任者であるにもかかわらず不在の日が多いことも、他の人の負担の増加に繋がっており、こうした積み重ねから、職場の大多数が店長を嫌っているようです。
私はまだ働き始めて半年程度なので内部事情には疎く、それに加えて、店長から直接指示を受けて業務にあたる職種のため、店長と話す機会が多く、店長の考えはある程度理解できます。
しかし、他の人たちの話も耳にすると、大変なのが伝わってきて、それはそれで間違っていないとも思います。
この難しい対立構造は、どうしたら解決できるのだろう、と考えてしまいます。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/会社員
2023-11-06 13:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。