社員掲示板

まあるい緑の案件

まあるい緑と言えば、女優・タレントの濱田マリさんがボーカルをつとめていたバンド、モダンチョキチョキズの「恋の山手線」♪

元は小林旭さんの曲だけど、20代半ば頃によくライブに行っていたので、私にとって山手線=モダチョキ

この曲のタイトルは「恋の山手線(やまてせん)」…山手線(やまのてせん)じゃないのよね

呼び方が違うのは何でだろう???

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-13 09:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイアさん、おはようございます

元々も今も正式名はヤマノテセンだけど
戦後、ヤマテセンと呼んでいた時代があったからしい
元歌の小林旭さんの時代がそうだったのかしらん
面白いですね

山手線の全部の駅名が入った歌もありましたよね
子供の頃は、結構覚えていた気がします
今は、駅名は覚えていたとしても
あまり行かない神田から池袋方面
新宿くらいまでの順番が怪しいし、飛んでる…

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-11-13 11:29

ポーメリさん、こんにちは(^^)/

♪あっあ〜 あぁ恋の〜山手線っ

呼び名が一時変わっていた期間があるとは!?

そう言えば、電車は「やまのて」だけど、横浜市中区のあそこは「やまて」ですねぇ

私も内回りが新宿の次が高田馬場…?と怪しくなり(新大久保を忘れる)、外回りも東京→秋葉原→御徒町→上野→?になります

今カバーするなら、高輪ゲートウェイを入れなければならないですね(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-13 12:10

開業当時の読み方は、現在と同じ「やまのてせん」だった。 現在、「山手線」は正式には「やまのてせん」と読むのが正しい。 しかし、過去には実際に「やまてせん」と表記され、そう呼ばれていた時代がある。 「の」がない「やまてせん」だった時代は、1945年(昭和20年)から1971年(昭和46年)までの間である

だってさ(゚∀゚)♪

ちなみに
『京急堀ノ内駅』バスの行き先表示は『堀内』なのなぁぜなぁぜ?(゚∀゚)アヒャ

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 12:45

サファイア師匠
こんにちは

モダンチョキチョキズ
濱田マリさんのぉ〜!
名前は知ってる〜\(^^)/
でもその歌は知らないよぉ〜

サファイア師匠物知り〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-11-13 13:09

横さん、なーるー╰⁠(⁠ ⁠・⁠ ⁠ᗜ⁠ ⁠・⁠ ⁠)⁠

だから、マイトガイの頃は「やまてせん」なのね

で、堀ノ内

同じ京急グループなんだから統一してもいいのにね(・・;ハテナ

葉山の堀内に行くワケでもないし〜、ホントなぁぜなぁぜ?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-13 15:18

おっ、まるこ先輩モダチョキ知ってたの!?

聴いたことがあるのは多分〜

♪あったっまっが ジャングルグルグル グルグルグルグル だっよーーーん 

の「ジャングル日和」じゃない?

「恋の山手線」はアルバム収録曲で、他にマッチの「愚か者」や「新・オバケのQ太郎」なんかもカバーしてるよ♫

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-13 15:24