社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
気温5度の場所で仕事してまして、ヘトヘトです。

という事で本日の案件ですが、初めて「山手線」に乗った時、「これ、何両編成あるんや???」ってなり、駅に入線して来る列車を数えてみたら11両編成もあると分かり、奈良県民からすると驚愕でした。
新幹線以外の列車で二桁両編成の列車に乗ったのは、「近鉄奈良線・快速急行」の10両編成だったので、「東京すげぇ〜〜〜」ってなりました。
大阪環状線でも8両編成しかないので、カルチャーショックでしたね。
因みに東海道線・横須賀線・総武快速線・常磐線・宇都宮線・高崎線が15両編成だと知った時は尚更、驚愕でした。

ここでトリビアですが、「山手線」の「東京-品川」は東海道本線で、「東京-田端」は東北本線に属し、真に「山手線」と言われるのは「大崎-田端」ですね。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/転職活動中
2023-11-13 17:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

トリビアの訂正です。
「山手線」の起点は品川駅で、終点が田端駅です。
それともう一つのトリビアですが、ホームドアの格納柵上部にある緑の太い帯一本線が「内回り」で、細い帯二本線が「外回り」です。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/転職活動中
2023-11-13 18:49