本日のラジオ案件
皆様お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めたキッカケは、、中1の時に
自分の部屋を持たせてもらった事です。
部屋は3畳でしたので、勉強机があり布団を敷いたらその他のスペースはなくテレビを置く選択肢はなく、勉強と称してラジカセで夜な夜なラジオを聴き始めてました。夜更かししても何も言われいだけなのですが、とてもワクワクしてましたし、少し悪いことをしているような気分もありました。 AM文化放送でしたでしょうか?"キッチュ!ヨルマゲドンノキセキ"という番組がたまらなく面白く聴き入っていました。 そのときはキッチュ→松尾貴史さんとは思っておらず、、 テレビよりもかなり踏み込んだお話をされていたのもとても印象に残っています。
以前、本部長が"やしこ"として女装芸人としてテレビに出演されていた時に子供たちと爆笑しながら拝見していたのですが、「やしこは本部長だよ」と子供たちに伝えたら「えっ!?マンボー本部長??」と驚いていました。 テレビとラジオのギャップってあるんですかね? 少しお話逸れてしまいましたが、、私がラジオを聴き始めたキッカケは自分の部屋を持ったことですねー。
おさかしゃま
男性/47歳/東京都/会社員
2023-11-27 21:41