社員掲示板

ラジオ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです

今日の案件は書き込み多そうですね!
掲示板を読むだけで楽しいです。

私がラジオを聞きはじめたきっかけは「実家の環境」でした。

まず、母親が晩ごはんを作りながら毎日ラジオを聴いてました。

そしてもう一つ大きな理由、
それは子供のころ親から出された「夜9時以降のテレビ禁止令」です。
なぜかこのルールはずっと続き、夜9時になると自分の部屋に行きなさいと(おそらく勉強しろということ)言われ、仕方なく自分の部屋で過ごす日々でした。
ケータイもスマホもパソコンも無かったこの時代、持っているCDも少なく飽きてしまったので、中学生くらいから自然とラジカセからラジオを聴くようになりました。

しかし、そこから驚くほど世界は広がりました。
色んなアーティストのトークが聴けたり(中島みゆきさん、ゴスペラーズさん、JUDY AND MARYさんなど)、流行りの曲も聴けたので毎日楽しく聴いていました。何より生放送という臨場感がたまらず、大好きな番組の最終回でパーソナリティーの方が泣いたときは一緒に泣きました。

そして上京し一人暮らしを始めると、通勤途中のラジオに加えて深夜ラジオを聴き始めました。
この頃には一人暮らしだったのでテレビもいつだって見られたし、パソコンで何かすることもできましたが、「眠れない深夜、起きているのは私だけじゃない」と思わせてくれるラジオを聴きながら寝落ちする毎日でした。

思えばラジオはいつも私の心のどこかにある「孤独」に寄り添ってくれているんだと思います。

今では、一日子ども達と過ごす中で「大人と話したい」「大人の会話が聞きたい」という気持ちを満たしてくれるのがラジオです。

他の方も書かれてますが、今はradikoがあるので本当に最高です!
これからもラジオ聴き続けます!

肌色の日々

女性/43歳/神奈川県/専業主婦
2023-11-28 16:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。