オフィスのルールについて悩んでいます。
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!初めて書き込みします♪
今、仕事で頭を悩ませてることがあり、皆さまのお力を借りたく書き込みました。
私は会社の中の物流事業の部門で働いており、年明けから新しいオフィスへの引越しが控えています。新しいオフィスには、今までバラバラな場所で仕事していた、同じ物流事業に携わる部門が全て集まり、一緒の建屋で働くことになります。
本日、私含む5人が各部門から集められ、新オフィスのルールをつくるように命じられました。オフィスのメンバーが気持ちよく働くための共通ルールです。
(上司が示したルールの例としては、「呼び捨てにせず敬称をつける」「仕事にふさわしい服を着る」「仕事中に私用電話をしない」といったものがありました。)
私は正直、社会人が働く以上、ルールなんて作らなくても、お互いが周りに気を配り、同じ目標に向かって頑張れば良いのじゃないかと思ってしまい、ルール作りに消極的です。
ただ、私の経験・知見が足りないだけで、ルールが必要なことも色々とあるんじゃないかと思います。様々な人が集まって働く以上、ルールがあることで無用なトラブルを防げるのかもしれません。
「こんなルールはあったほうがいい」「こんな観点からルールを考えてみては?」など、どんなことでも構いませんので、社員の皆さまの経験からアドバイスをいただけないでしょうか。
長文失礼しました。寒さもますます厳しくなってきましたが、お身体どうぞご自愛ください。
スヤ山スヤ美
女性/33歳/山口県/会社員
2023-11-30 22:11