「わたしの12月案件〜ここが目玉です!〜」 無事完了!
やしろ本部長、だ~い好きな「浜崎秘書」、リスナーの同僚の皆様、お疲れ様です。
目玉・メダマ・めだま 12/3(日)に遂行しました!
はるばる沖縄に渡航し 「第37回 NAHAマラソン」 出走、完走してきました!
天気:曇り。気温:19℃ 朝9時に ゴ~ン 一発(NAHAマラソンは、万国津梁(ばんこくしんりょう)の鐘(かね))でスタートします。
10km過ぎから、ダラダラとした上り坂が続き、坂道をいかに攻略(無駄の無いペース)で進み、平和記念公園(21.3km地点)、ひめゆりの塔(25km)まで進めるかがポイントです。
コロナ禍前の2018年に走った時は、調子付いてグイグイペース上げてしまい、坂を上り切った25km付近で気温25℃の影響もあり大失速。。(途中の10kmはフラフラと歩いて、何とかゴール・・)
今年はリベンジしてきました。
御日様が出てくると、一気に気温25℃になるのですが、今年はスタートから30km地点付近までは曇りで気温が23℃程度。 東京で仕事終わってからジョギングすると12~15℃なので、10℃程度気温が高いのですが、何とか耐えられました。
耐えられた大きな理由は、過去の経験を生かして、、
・坂道になったら、ペースが落ちてくるのは当たり前。歩幅が短くなっても「なんくるないさー」と言い聞かせ、リズムだけ一定に保ったこと。
・給水ポイントで毎回、頭に水をかけて(普通に+10℃の環境で走っているんだから我慢しないで、ストレスを感じさせないようにするために)体の温度を上げないように心掛けたこと。
・沿道に絶え間なく続く、地元の方々の「ちばりよ~」 の声援と、 多くのちびっ子が 塩飴、ミカン、お菓子 などを、手に持って、手を伸ばして 「がんばれー」と応援してくれることに対して、「ありがとー」と声に出して感謝の気持ちを表したこと。
かな?と思っています。
元々、私のベストタイムがギリギリ、サブフォーレベル。 記録は期待していなかったのですが、理想的では無い気温条件で15分記録を短縮できました♪
暑い環境での 熱い声援を受けて、ゴールの際は「目玉」から涙が出ちゃいました。
が、水をかぶりすぎたせいなのか、帰宅してから、寒気・鼻水と戦っています。風邪ひいちゃったかなぁ~~(12月に水をかぶるのはホドホドに・・)
いなぐすくのマサさん
男性/54歳/東京都/派遣
2023-12-05 17:51