社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

この季節の電車は、学校が休みということもあって、空いていますね。

今日は 『FMラジオの特許が取られた日』
日付は、1933年12月26日にアメリカの発明家エドウィン・アームストロングが、FM(振幅変調)による変調方式を確立し、特許を取得しました。
1937年には世界初のFM放送局W2XMNを開設して放送を開始。

今年で、ちょうど90年。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-12-26 07:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

FM放送
90年の歴史があるんですね

利用させていただく方は、良いものは良い!
と、呑気に楽しませていただきます

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-12-26 08:17

お疲れ様です。
昨日よりは暖かいとはいえワタシの部屋は極寒です。血圧も上がりぎみです。

FM今はAM もFM で聞けるとか。
若い頃はNHK くらいしか無くて雑誌もありロックばかり聴いてました。
リクエスト読まれて田舎で姉と喜んでました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2023-12-26 12:35

うらさん、こんにちは

FMラジオ、90年。
まだ90年しか経っていないのですか。
ラジオと聞くと何とも地味なイメージですが、これほど世の中の潤滑油的な発明はもっともっと讃えられて然るべきではないか、と思います。
10代20代の頃はFM放送で洋楽やジャズを聴き漁っていました。お陰ですっかり西洋かぶれな奴になりましたよ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-12-26 14:59

ポーメリさん、こんばんは。

FM放送
90年の歴史の中で、テレビが出てきたり、インターネットが出てきたり。
それでも、FMの魅力はありますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-12-26 23:15

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

年末
なのですが、暖かいですね。

ワイドFM
災害などもあり、AM放送が聞きづらい場所もあるので、AM放送の一部を、FMで放送されていますね。

リクエスト
読まれるか、ドキドキして投稿しますね。
そして、読まれた時の嬉しさ。
( ̄▽ ̄)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-12-26 23:23

鴻の親父さん、こんばんは。

FM放送
メディア業界?の頂点は、テレビ局
みたいな時代がありましたが
ラジオも、人気を取り戻しつつある気がします。
なにより、映像が見れないと、わからないデレビより、
声だけのほうが、寄り添っているようで、身近に感じますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-12-26 23:30