実感が
ニュースで奥能登の輪島や珠洲の被害の映像を見るたびに、被害の大きさにビビる
一夜明けて、家に戻って被害の状況を確認
うちは震源地から近い所でしたが、
幸いうちの地区に倒壊家屋は無いようで一安心でしたが、うちも含むほとんどの家の屋根瓦が逝ってます
明日から雨らしいけど、雨漏り大丈夫かな
そして盲点だった墓、
豪快に墓石が倒れてました
ど、どうするん?
この地域は昨日から電気は来ている
スマホの充電は何とかなる
ただ、水道水の復旧のメドは立ってないらしい…
今時点でまだ給水の案内はない
腹は減る、喉も渇く…
ただトイレ問題がつきまとうから躊躇う
水、トイレ問題…ここ被災地なんだなを実感
奥能登はもっと大変なんだよな…
電気が来ているだけ本当ありがたい
午前中、奥能登に行くであろう奈良県の救助隊の車列を見かけました
救助お願いします
被災地ということをだんだんと実感しています…
家も部屋も片付いたが…余震ばっかりだよー
今日も車中泊とかは勘弁してくれ…
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2024-01-02 16:10