案件
おつかれさまです!
れなちやっほー!
高校3年、センター試験の受験前、
担任の先生から口すっぱく言われ続けてきたことがあります。
センター試験は学年のほとんどが同じ会場だったので、試験当日の昼休みに
「『あの問題の答えって4だよね?』
『だよね!よかった〜!』などと
おしゃべりでの答え合わせは絶対にするな! 」
ということです。
たしかに試験当日は誰も答えはわからないし、仲良しの多数決で答えが決まるわけではない。
『(え、私あの問題3にしちゃった、、)』と、
もしも1人勝手に不安になってしまったら次のテストに集中できなくなるし、合ってようが外れてようがもう終わったことを気にしても仕方ありません。
わたしたちは先生の言葉の通り、
当日は友だちとお昼を食べながら緊張をほぐしつつ、終わった試験の話を一切しなかったおかげで余計な不安を感じずにセンター試験を終えることができました。
先生の忠告がなかったら、
おそらく休み時間にあーだこーだ答え合わせをしてしまい、誰も得しない時間を過ごすところでした。こういう意味で受験はチーム戦だなとも実感。
ナイーブな時期にとても助けられた言葉だったので、今の受験生にも是非シェアさせてください!
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-01-09 12:26