案件外のお話聞いてください
今、3歳の息子が保育園初登園をしてきました。
慣らし保育なので2時間だけで、すぐお迎えに行きます。
だけど、初めての場所、知らない人たちしかいない空間で保育園の玄関に入る前から、「おうち帰る」と言い出し、教室に入るまでイヤイヤして40分かかりました。
そこから、もう埒が開かないので先生が「お預かりして大丈夫ですか?」と言って私も了承し、泣き叫ぶ息子を半ば引き剥がす形で預けて早足で出てきました。
保育園に入りたてのときは、同じようにイヤだといって行き渋りがあったり泣いてママを呼び止めたりする子が多いとは聞いていましたが、いざ我が子がそうなると、私はこの子がイヤだという場所に預けてまで、自分のやりたかった仕事だとしても今向き合っていいのかと心がグラグラして、
今家に帰るまでの道で泣いてしまいました。
保育園ママの先輩方、これはあるあるでしょうか。私が働く意思や預ける意思が弱いのでしょうか。慣らし保育は来週いっぱい続きますが、もう既に明日の朝が憂鬱です。
自分の名前がだいすき
女性/33歳/東京都/専業主婦
2024-01-11 09:53