本日の案件
やしろ本部長、いとうあさこ秘書代理、リスナー社員の皆様、スポンサー様。お疲れ様です。
私の「やっちまったな案件」は、小学生の頃です。
学校終わって自宅で宿題をしていた時に電話がなりました。いつも通り普通に電話にでると、
「〇〇社の〇〇です。△△さん(私の苗字)のクラスの人の電話番号を教えてください。急ぎで知りたいんです。」と言われ、私は「母が不在なのでわかりません」と伝えましたが、急いでいるから連絡網を見て教えてほしいと言われました。なんか怪しいなと思っていると、「⚫︎⚫︎さんの番号はいくつ、▲▲さんの番号はいくつ」と連絡網のあ行から何人かの番号を読み上げ、私が持ってる連絡網と完全に一致していました。私は完全に大丈夫な人だと信じてしまい、「わかりました」と伝えると「◻︎◻︎さんの後の人から教えてください」。
信じきった私は、連絡網に書いてる名前と番号を10人程伝えていると母が帰ってきたので「母が帰ってきましたので待っててください!」と言い電話を保留。状況を説明し、電話を変わってもらうとすでに電話は切られていました。
母に全部教えたのか?と問われ、電話の相手がここまで知ってたからここからここまで教えたと伝えました。もちろん怒られました。すぐに担任の先生にも報告をしてました。
次の日の学級会で先生から最近ここら辺の地区で個人情報を聞き出そうとする怪しいで電話が増えており、このクラスの人の家にも連絡がありました。注意するようにとお話しがありました。当時の私はとんでもないことをしてしまった猛反省しました。
その事件から数年後、母とそんなことあったねーと話していると、母が「あんたあの時夏でもないのにダラダラ汗かいて電話を持ってたからなにごとかと思ったよ」と言われ、今では笑い話になっておりますが、知らない人に個人情報を伝えるのはよくないので皆さんは気をつけましょう。
夕暮れのシャイニング
男性/30歳/埼玉県/会社員
2024-01-11 15:22