本日の案件!
本部長!秘書代理あさこさん!皆々様お疲れ様でございます!
若い時に、寿司屋(回らない)でバイトをしておりました。
その日のその時間、責任者の板前が休憩にはいり不在。少し抜けているおじいさん板前が調理場を担当していました。
お客様から あら煮のご注文があり、その少し抜けているおじいさん板前(通称なべさん)が調理をし、私が配膳する前に茶色い塊をあら煮の中に見掛けてたので、
私が「なべさん、これなに?」と聞くとなべさんは「…ん?卵だよ!たまご!」
私「え?卵?」
なべさん「そうだよ!」
…へー…魚卵かぁと思い、お客様に配膳。
その後、お客様から「すみません、これ、なんですか??なんかブニブニしてて…」と不安げに問いかけられ、急いで調理場に持っていったところ丁度休憩から明けた責任者の板前が戻り、それを確認。
茶色いソレはあら煮と煮込まれたメラミンスポンジでした。
うっかりなべさんは「あっ!」といい舌を出し、責任者の板前の様子を伺う。
責任者板前はため息をつき
「お客様には魚の水分を吸うために使っていたものです。といいお詫びして来て」と。私に言伝。(いや!アンタが出んかーーい!!)
お詫びのデザートも添えて私がお詫びをしに行きました。
今じゃとんでもないことになりそうですが20年前の話だからかそれでおさまりました。
お客様も特にお怒りではなくてホッとしました。
むしろ、「そういう処理の仕方があるのねー」的な。
戻ってきた私に責任者板前は一言
「のりーたさん、自分を信じて」
わ、わたしの、せい??
なべさんの責任じゃないか!?
微妙ですかやっちまった案件に、はいるかなー?
のりーた
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-11 17:33