社員掲示板

ムクドリ?ヒヨドリ?

おはようございます

朝から鳥の鳴き声が賑やかです。
窓からそ〜っと覗くと電線に止まって
ピーピー鳴いています。
仲間を呼んでいるんでしょうか^ ^

昨日はウチのベランダの柵にとまって
チーヨ、チーヨ!
と鳴いていました^ ^
警戒心無くベランダまで来るのは珍しいです。

見た目はムクドリかな?と思っていましたが、調べてみると鳴き声はヒヨドリです。

はっきりさせたくてまた近くに来ないかなぁと思いますが待ってると来ないですね^ ^
君たちは何ドリなの??

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 08:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはよーございます

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2024-01-12 09:03

かよよんさん

クチバシが黄色いのがムクドリだと思います。

ヒヨドリは我が家近辺の森にいっぱいいて
ヒッチコックみたいに群れを成しています。

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2024-01-12 09:09

かよよんさん、こんにちは

「ムクドリはずんぐり体型で尾が短い。
ヒヨドリはスリム体型で尾がやや長め、横幅もあって尾の面積が大きい」

らしいです!
パッとみてパパッと判別しろと言われても「ん〜っと?」ってなります。

我が家の周りはスズメがたくさんいて、お向かいさんの屋根の裏にも住処があるみたいなのです。
早朝は皆さん元気で賑やかですよ。
そこにムクドリが三羽くらい飛んでくるとスズメが散り散りに逃げます。
仲悪いのかしらん?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-01-12 10:36

かよよんさん

鴻の親父さんと同意見です
ヒヨドリは、頭小さくスリム体型
ムクドリは、頭大きめずんぐりむっくり

以前、洗濯物を干している時に
物干し竿に止まりに来て
見つめ合ったことがあるから
警戒心のレベルからいって
ヒヨドリかもしれないですね
鳴き声もそうみたいだし…♪
実際に見てないから確信もてませんが
可愛いよね~♪(#^^#)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-01-12 11:17

関取、跡取り、良いトコ取り

・・・(・_・;)鳥じゃねーしwww

ウチの近所には
ムクドリ、スズメ、キジバト、コウモリが居ます(^^)
また鳥じゃねーしwww

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2024-01-12 11:26

ダッシュさん

お疲れ様です

文鳥を飼っていたので鳥はカラス以外は歓迎です。
(カラスは怖いです)
マンションのお隣さんはベランダの柵に鳥除け対応してますが、ウチはむしろ来てくれないかなぁと思ってます^ ^

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 11:28

べにあずまさん

こんにちは
お芋は飲み物、名言頂きました〜^ ^

ウチのベランダに来た鳥、
写真をよく見たらクチバシは黄色ではないし、
尾っぽも長いのでヒヨドリですね。
ヒヨドリの鳴き声は大きいですね(^^;)
今日も元気いっぱいです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 11:31

親父さん

こんにちは
YouTubeで色々と見ていました。
ウチに来てチーヨチーヨと賑やかに鳴いてたのはヒヨドリですね。
スリム体型で尾が長いです^ ^

スズメVSムクドリは、ムクドリ勝利ですね。
体の大きさなのでしょうね。

梅の季節には体が緑色のメジロがマンションの植栽に遊びに来る事もあり、それもまた楽しみです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 11:36

ちーたんさん

こんにちは

え、物干し台にヒヨドリが!!
そんなに近くまで来る事もあるんですね。
しかも見つめ合ったなんて(^^)
ちょっと羨ましいですよ♪

野鳥を見ると癒されますね。
ここ数日なぜか鳴き声が賑やかです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 11:41

横須賀さん

お疲れ様です

トリあえず、ヒヨドリだと判明した事を
トリ急ぎご報告いたします(´∀`)

コウモリはウチの近くには居ないです。
私の実家は八王子のまあまあ自然豊かな所ですがコウモリって見た事無かったんです。
初めて見た時は飛び方が鳥と違いパタパタしてて割と衝撃的でした。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 11:48

ムクドリは注意

物凄い大群で街なかの
街路樹にガヤガヤして
うんちを蒔き散らす

どちらかと言うと住人の
嫌われ者なんだよ

うちの近所の気象台の
樹木に集まってうるさいよ

秋頃だったかな…

数匹なら
可愛いのかな〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2024-01-12 12:02

かよよんさん、こんにちは(^^)/

おっ、ヒヨドリと判明したんですね

実家の近所のお宅の柿の木に、実を啄みに来るヒヨドリをよく見掛けました

今、住んでる辺りでは国鳥のキジがケーンケーンとよく鳴いてます

あと、冬のスズメは毛がふっくらしててカワイイですよね〜(*´ω`*)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-01-12 12:43

こんにちわ、かよよんさん。
ムクドリ?ヒヨドリ?判明しましたか?

鳥たちのさえずり、いいですよね(^3^)/

昔、子供の頃家によく来たトリは『借金とり』トリなのにワニみたいな怖い顔していた、結構な頻度で来てたなぁー、あの借金取りのおじさん。
よく家の中にもトリが4羽もいるって父親が言ってた、どんなトリって聞いたら『アホウドリ』
口をパクパク開けて帰りを待ってるから大変なんだと言っていた。
アホウドリって実物は見たことないけど、我が家の『アホウドリ』はみんな猿顔(オス四人)だった。
中高校生ぐらいになったら、アホウドリって呼ばれなくなり、その代わりおまえは我が家の『がん』と呼ばれた、どうやら『雁』と呼ばれるトリもいるらしい。
大人になって働き始めたら、付き合った女性から『カモ』にされ、この頃はスマホに『サギ』からのメールばっかり。
こんな私でも『幸せの青い鳥』を見つけられるかなぁー?
あーすみません、ムクドリとヒヨドリの話でしたっけね笑
トリ自慢では無かったですねm(__)m

あいぼーはchimpanzee

男性/58歳/東京都/病院勤務
2024-01-12 12:59

ジャンマイケルさん

お疲れ様です

あの大群で木から木へ移動しているのはムクドリなんですね。
夏の夕方はムクドリの木の近くはピーピーと賑やかですよね。
なんでも多すぎるのは困り物ですね^(>_<)
一羽二羽なら可愛いのに、、、。
フン害も大量は困りますね。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 13:04

サファイアさん

こんにちは
そうそう、冬のふっくらスズメは可愛いんです♪
スズメは臆病だから遠くで見るしか出来ないけど、ふっくらスズメを見るとラッキーな気分になります。

キジは一度だけ実家の近くで見た事があります。
結構大きいですよね。
桃太郎の絵本そのままのカラーでした^ ^
やはりケーンって鳴くんですね。
オスとメスが全然違うのも面白いですね。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 13:10

chimpanzeeさん

お疲れ様です

ひゃ〜、怖いトリがたくさん((((;゚Д゚)))))))
なるべく会いたくないトリがいるものですね!

それに比べればムクドリもヒヨドリも可愛いもんです。
chimpanzeeさんはもう既に
「幸せの青い鳥」を見つけてらっしゃると思いますよ( ´∀`)

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 15:59

かよよんさん、お疲れ様です。

餌となる小魚が豊富なんでしょうか?
私の住んでる地域は水鳥が多く
生息しています。
カモメ、カワウ、オオバン、鴨、鷺などなど。
隣町の谷津干潟に行けば野鳥の楽園も
有ります。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-01-12 17:54

クワトロ・バジーナさん

お疲れ様です

鳥の楽園、良いですね。
鳥の種類も多くて楽しそうです。
大きめの鳥は飛んでいる姿も見応えがあって美しいですね^ ^

私の住んでいる所からひと駅隣には池があり
鴨や運が良ければカワセミにも会えます。
春には鴨の赤ちゃんの可愛い姿も見れますが自然のオキテで、見る度にヒナの数が減っていくのが悲しいです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-12 19:53