社員掲示板

CD

時代遅れと言われても
CDでゆっくり聴きたい派のわたし。

先日、スーパーの店頭で
さだまさしさんと松山千春さんの
ベスト盤を購入しちゃった♪
昔は、テープで聴いていたから
CDが欲しくなっちゃんだよね

さらに、〇協で注文したユーミンの
50周年ベスト盤が届いた♪
聴けば、昔にタイムスリップ…
懐かしい…いい時代だったな~♪
(*´▽`*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-01-14 12:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

僕の音楽の入口はレコードで、CDが出た頃には「正しい音色はアナログでしか記録も再生もできない!」と頑なにレコードを聞いてましたが、そのうち「貸しレコード屋」が「レンタルCD店」に代わり、安月給だったので即CDに寝返りました。
面倒な手入れが不要で手軽に選曲もダビングもできるので、拒んでた自分を悔やんだものです。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2024-01-14 16:19

ブラックジャック463さん

同じ年代ですね♪
私もレコードとカセットから
スタートでした。
レンタルレコードからテープに
録音してためてました。

高校の時に親友が、
クリアな音だからとすすめてくれて
小田和正さんのCDが最初で
あれは衝撃でしたね。
私もCDに寝返ったひとりです♪
(o^∀^o)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-01-15 16:51