本日の案件
皆様、お疲れ様です。
最近、大人ってちょっと嫌だなと感じています。
というのも、自分よりずっと年上の、40代くらいの先輩たちが職場で、怒って物に八つ当たりしたり、後輩の人の意見に全く耳を傾けず対話を拒否したり、そういう光景を目撃してしまうことが続いたのです。
ふだんは関わる機会が少ない先輩たちで、たまに話す時も普通に接してくださっていたので、悪い人ではないのだろうと思っていたのですが、正直かなり印象が変わってしまいました。
とはいえ、先輩たちがそういう振る舞いをするのには事情があるのかもしれませんし、関係性がほぼない私が何か言ったところでそれこそ耳を傾けてもらえない可能性が高いです。
だからせめて、自分はそういう大人にはなってしまわないように、気をつけながら生活していきたいと思いました。
でも一方で、自分もこれから生きていく中で、いろんな理不尽や辛いことを経験したら、いつかはそういう大人になってしまうのではないか、という不安もあります。
大人になるというのは決して良いことばかりではないけれど、いつまでも子どもではいられないから、嫌でも大人にはなっていかないといけなくて、まだその狭間にいるような自分が、これから大人というものにどう向き合っていけばいいのか、わからなくなってきました。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/会社員
2024-01-23 16:01