私と電話 案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
近年、電話で思う事。それは、会社での若い人のいわゆる据え置き型の電話応対の声。
基本、小声なんですよね。特にZ世代の人たち。
据え置き電話をほぼ使った事がない人もチラホラいる若い子らは、小声で十分に話せるスマホで話す癖がついてるせいか、近くで見ていても聞き取りづらいくらいボソボソっと話しているんです。入社時のビジネスマナーで電話の話し方も習ったとは言っているのですが、ハキハキ喋るのが恥ずかしいのか、癖が抜けないのか、実際の電話となるとボソボソ…
お相手がスマホなら聞こえるのでしょうが、据え置き電話同士だと聞きとりづらい事があるんですよね。
これは自分の会社に関わらず取引先でも同じで、電話すると「今、会議中ですか?」と聞きたいくらい小声の方がいます。
これを思う度に、自分はおじさんなんだな、と感じてしまいます。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2024-01-24 14:08