社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

電話で思い出したのですが、大学生の頃、携帯への間違い電話で「予約して頂いてる○○さんですか?」とかかってきたことがありました。ちょっとガヤガヤとした店内?のような雰囲気が聞こえ、若そうな男性の声でした。
「いえ、違いますよ、間違っていませんか?」と伝えると、「あれ?番号違ったかな・・・すみません、そちらの携帯番号って090-○○○○-○○○○ですか?」と聞かれ素直に「いいえ、(自分の携帯番号)です」と伝えると「あー、やっぱり間違いみたいです、すみません」といって切れてしまいました。
その時、ふとある注意喚起を思い出しました。
携帯番号を適当にかけまくって、出た人が若い女性だったら間違い電話を装って番号を聞き出しその番号を控えるというもので、後々何かに悪用するためじゃないか・・・というものです。
私はぞっとして、教えてしまった自分になんであの時素直に答えてしまったの?と思いました。
幸い、その後何かに巻き込まれる事もなく、本当に間違い電話だったのかもしれませんが・・・
やはり、若い時はそういったガードがまだまだ緩かったなと思います。
当時はSNSもそこまで広がっていなかったのですが、今はもっと危険が身近なんじゃないかなと思うとみんなに十分注意して活用してほしいなと思います。

ひなな

女性/35歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。