声真似ってどう覚えるんだろ?
皆様お疲れ様です。
先週インフルで倒れ、月末の近さに泣きをみています。
体調にはお気をつけくださいませ!
さて、本日の案件ですが「電話は慣れたけど、自分の声には慣れない」むしろ自分の声が嫌いです。
転職前の職場では来客対応してても電話番はお前だろ、と言わんばかりに誰も取りませんでした。
そのおかげで、私は電話には慣れる事ができました。
転職してすぐにワンコールで電話対応できたので、今の職場の皆様に驚かれました(笑)
ただ慣れないのは自分の声。
前職では長期休みの際には、録音して留守電を入れていました。
内容を確認する度に自分の声が高くて耳がキーンとします。
声優さんが気をつけてる事を試したり、知り合いにアドバイスをもらって気をつけるのですがキーンとする。
今も電話の相手が嫌な思いをしていないかハラハラします。
いっそ声真似でも覚えた方が良いのでしょうか?
イルカもち
女性/34歳/千葉県/会社員
2024-01-24 18:14