社員掲示板

暗い内容でごめんなさい。

お疲れ様です。
ちょっと暗い内容となりますが、ぶちまける場所がなくて泣いてばかりなので、ここに書かせてください。
私は介護福祉士です。現在は子供が2人いて、下の子は保育園に通っています。旦那さんは不定休の朝から晩まで働いているので、基本的には家事や育児は全て私が担当しています。そんな家庭環境なので、今の私は契約職員として働いておりますが、育成担当のポジションに就かせていただいております。ですが、契約職員なので年収は正規職員よりも遥かに少ないです。そんな私ですが...ただただ、ずっとまじめに働いてきました。でも、先週のこと...ノロウィルスなのかよく分からない胃腸炎らしき感染症が施設内で大流行してしまい、てんてこ舞いな1週間でした。そんなとき、トップは状況を知りながらも旅行に行き、看護主任も指示を出さずに旅行へ。帰ってきてからは「対応が遅いんだけど。」と言われ、何故か私が怒られ...。職員がバタバタ感染していく中、職員が出勤できない事態が発生し、打つ術がなくなり...主任たちから、「おまえが残業すれば?」という視線と言葉がきました。あまりにもムカついたので残業してやりました。なぜ?なぜ!?主任でしょ!?正規職員でしょ!?私はあなたたちよりも年収は低いのに。
その分、私は時間と都合を優先している。なのに、なぜこんな状況でも主任たちは帰り、契約職員の私に押し付けるのか...理不尽すぎる。無責任すぎる...。
結局その日は母に無理を言って保育園へお迎えへ行ってもらい、私は12時間働きました。
こんな職場、絶対に辞める。そう決めて車の中で泣きながら帰りました。
泣いたらスッキリして、次の日からは転職活動を始めました。12年間勤めたけど、辞めると決めたのはほんの数秒のことでした。

ゴリサ

女性/39歳/東京都/会社員
2024-02-05 12:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

失礼します。

看護師や施設長などが責任持つべきですね。何かあったら。
多少こき使われるならしょうがないですが、感染拡大の中、指示もなく放置したのはある意味怖いです。
それで対応遅いと言うのは医療従事者失格です。

まあ御存知だとは思いますが、無責任な人は医療に限らずいますが、堪えられる限度を越えたら無理しないで正解だと思います。
子育ても大変でしょうし。

私の親戚にも医者がいて、もう歳になりましたが、院長時代には元旦にも病棟に挨拶に顔を出しに出勤し、介護施設長になった時には休日もスマホに仕事の連絡が来てました。

休日に連絡がくるのが良いか悪いかは別にして、ローテーションや危機管理体制をしっかりとるのが責任者だと思います。
介護施設は病院より多少甘くなるのは聞いた話ではありますが、よい施設もあると思うので、上司次第ですね。。企業もそうだと思いますが。
とりあえずお疲れ様でした。
もしまたいつか働くなら良い職場に巡り合えると良いですね。


還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2024-02-05 13:35