送
最近、恩送りという言葉や考え方を知り、
個人的にはしっくりきています。
以前、自分自身が未熟なとき人に助けて頂いたり支えていたりした事がありました。当時は
その事に気づかず、数年後に気がつきました。
それ以降、恩返したい、いやしなきゃという気持ちでいました。でも実際はなかなかお会いする事もできず、あれだけ色々してもらったのに恩返しできない自分なんて…と落ち込みました。
でも、恩送りという言葉を知ったとき、自分がしてもらった事を必ずしもご本人にお返しする必要はなく、次の世代の方や困っている方に送っていけば良いんだと納得しました。
当時その方の優しさに気づけなかったのは、
自分の未熟さもあるけど、その方自身も押し付けるような優しさはしたくなかったのではないかと思いました。
冗談とかもよく言われてたし、冗談自体は下らないんだけど、でもその下らなさの根底に思いやりや優しさ、真面目さがある。
でも、それを種明かしするのは違う。
もうお会いする事はあまりないかもしれないけど、もし会えたらまた下らないやり取りができると良いな〜
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-02-05 21:14