目標はとっても大切です!
皆さんお疲れさまです。
中学校の教員になってからもうすぐ4年目を迎えます。ここ最近、目標を持つことの大切さに気付き始めています。
社会人になってからの10年間は、具体的な目標がありませんでした。その影響もあってか、同僚の先生からのアドバイスを参考にしても、なかなか上手く授業が出来ない日々でした。3年目となった今年度は、T2として3年生に配属する傍ら、学習支援室の副担任です。支援室には事情があって、教室に入れない生徒が1人通っています。学校に来たときは、一緒に理科の実験をしていて、最近では「ありがとうございます」と言ってくれるようになりました。
生徒が頑張っている姿を見て、教員としての初めて目標ができました。「私の大好きな理科で、子ども達が楽しく学校に来られる環境を作ること」です。今は不登校傾向の生徒が「少しでも学校に足を運んで笑顔になれたら」という思いで教材研究に励んでいます。
「自分なりの目標があることで、授業の質が高まる」と感じます。
さやみや
女性/33歳/青森県/中学校教員
2024-02-07 18:48