社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日~

今日は『郵便マークの日』
日付は、1887年、「郵便マーク(〒)」が決定、
2月8日に告知したことを記念して。
この時点では逓信 (ていしん) の「てい」にちなみ、甲乙丙丁の「丁」の字でしたが、その後、カタカナの「テ」を図案化した「〒」に変更されました。

まぁ、今更、テとは思えないのですが。
( ̄▽ ̄;)

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-08 07:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

郵便創業の記念切手は4月20日に発行されていましたので、同じ日ではなくて、郵便マークが決まった本日がそうなのですね。なるほど……。(笑)
今や、郵便事業も大変ですが、がんばってもらいたいものです。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-02-08 08:00

うらさん、おはようございます

郵便マークの日
テからなんですね

郵便局が近いので
何かとお世話になっています
最近だとご自分でできない方用に
コロナの予防接種の予約代行もしていましたね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-08 09:09

うらさん、こんにちは

小さい頃は郵便マークが何故に『〒』なのか不思議でした。
逓信省のテからそう決まったと知った時にはもう既に郵政省の時代。逓信省と言われてもピンときませんでした。

欧州では郵便マークは黄色地に黒のラッパという国が多いようです。
あちらでは昔、郵便配達がラッパを鳴らしていたんですかね……?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-02-08 11:26

おはようございます!
幼い頃社会でいろいろ習いましたが特に郵便局は特徴があるので早くに覚えた気がします。

今日は少しだけ暖かいですがまだ横になっています。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-02-08 11:29

コーセイさん、こんばんは。

言われてみると、郵便創業が、1871年3月1日(新暦4月20日)。

郵便マークは、それから16年近く経ってから。

そして、ハガキや、封筒に郵便番号を記載する際
枠など無いからと言って、「〒」は必要ないそうです。
あるとかえって、郵便番号を機械が読み取れないから。
初めて知りました。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-08 23:43

ポーメリさん、こんばんは。

郵便局
昔は近所に沢山あった気がします。
公衆電話?と同じように需要が減った為だそうです。

郵便マーク
猫の手も借りたいです。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-08 23:46

鴻の親父さん、こんばんは。

ラッパのマーク
18世紀から19世紀頃のヨーロッパにて、乗馬による郵便輸送やメールコーチと呼ばれた郵便馬車がその出発到着を知らせるため、用いていたためだそうです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-08 23:51

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

社会科
いろいろなマークを覚えますね。
工場とか、お寺とかも。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-08 23:52