オーケストラの命は「弦楽器」だと思うのでふ。
オーケストラの命は「弦楽器」だと思うのでふ。
管楽器は、どのオーケストラも人数が少なく、
結構、優れた腕前の人を採用できるけど、
弦楽器は、どのオーケストラも人数が多く、
それほどの腕前ではなくとも、採用されちゃう?
ボストン響は、優れた腕前の弦楽器奏者を採用し、
小澤さんが「徹底的に教えて」レベルアップしていたと思いまふ。
そこいくと、ウィーン国立歌劇場(≒ウィーンフィル)は、
物凄く優れた腕前の弦楽器奏者を採用していて、
「セイジは教えようとし過ぎる。」
「ちっと言ってくれれば分かるものを、セイジは詳しく教えようとし過ぎる。」
「教えられる? 教え込まれる? ノーサンキュー!」
みたいな感じがあった、と雑誌に書いてありました。
10年間もウィーン国立歌劇場(≒ウィーンフィル)を率いていたのに、
ニューイヤーコンサートに招かれたのは、たった1回だけ、
というのは、やはり、団員に若干敬遠されていたから、
と雑誌に書いてありました。
それでも、日本最高、いや、世界最高の音楽家であったことは、
間違いありまへん。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2024-02-12 12:16