本日の案件
皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
若い頃にバイトしていた激安のラーメン屋さんや喫茶店のチェーン店を思い出します
若い頃には激安店の仕組みに興味を抱いていまして
シンプルな疑問として なぜ激安で成り立つのか?を知りたくてほとんど潜入捜査のノリでバイトしたのですが
その謎は働くまでもなく面接の時の質疑応答であっけなく解明するのでした
激安の飲食店のチェーンは大概
自社工場をもっており中間マージン削減によってギリギリ利益を確保していると
大人になれば簡単に想像出来るこの仕組みが高校生の自分には無い発想でした(笑)
その後社会に出てからは運送業界に浸かりきった自分ですが
不思議な事が
自社工場を持っている場合
飲食店だと商品の値段が安く出来る
お客様に還元
運送業界だと運賃が上がり運転手に還元
もちろん会社によるところも大きいのですが
今はその仕組みの違いが謎です(笑)
ヽ(^。^)ノ
ミカヒロ。
男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2024-02-12 13:00