受験生の娘
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
案件とは関係ありませんが、明日2/14は神奈川県の公立高校の受験日です。
中3のうちの娘も受験します。
神奈川県だけではないと思いますが、昨今の公立高校の受験は内申点により受験できる(する)学校がほぼ決まります。
中3の2学期までの成績によりランクが決まり、そのランクに合わせた偏差値の高校を受験するよう学校側が指導するそうです。
もちろん、それを無視して行きたい公立高校を受験することもできるにはできますが、教師からは出来るだけ確実な高校を受験するよう説得が始まります。
確かに公立の試験は一発勝負、高校受験で失敗することを考えればより確実な安全策を勧めるのが教師の仕事のようにも思えます。
うちの娘もあと一つ通信簿に『5』があれば内申がA+となり、一つランクが上の高校を志望校に出来たのですが、安全策を取り、第二希望の高校を受験します。
本部長、秘書、うちの娘だけでなく、初めて人生の選択を迫られてる多くの受験生に対して是非励ましのエールをお願いします。
どうぞ宜しくお願い致します。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2024-02-13 12:52