本日の案件
みなさんおつかれさまです。
仕事で楽しい、という感覚になれたのは、大きな責任がなかった若い頃までかな。
就職して5年位までが楽しかったです。
産業用ロボットの制御装置のプログラマだったんだけれど、機械を思ったとおりに動かすのが楽しくて仕方がなかったです。
プログラムに隠しコマンドを入れてみたり、お客さんから要求された機能以上のものを作ったり、と、今ではコンプライアンス的にハテナがつくようなこともやってました。もちろん、安全に機能するものとして、ですが。
でもそれも、自分の会社でのポジションの変化により、楽しさよりも責任感のほうが強くなってきて、楽しむ余裕がなくなってきました。
今では管理職とか部門長職とかになって、自分が何かを作るという機会もなく、作ると言えば人材であって、とてもそこに遊びゴコロをいれるような余地はないですね。
若い人たちには、仕事を楽しむ余白を持ってほしいな、とホントに思うようになったおっさんです。
あー、今日は誕生日だった。また一つおっさんになってしまった。はぁ~。
こげこげライド
男性/55歳/東京都/会社員
2024-02-13 18:39